清風園は、島根県の中央部の大田市にあり、近くには鳴り砂で知られている琴ヶ浜、大草原が広がる公立公園三瓶山、世界遺産の石見銀山遺跡、石見国一宮の「物部神社」など自然と歴史に囲まれた地域に立地しています。
当園は、ご利用者の生きがいのある生活を送れるよう、よりよい福祉サービスを提供しています。また、近くの児童施設との交流や施設を開放した祭りなどの開催により、福祉サービスを通じて地域とのつながりを大切にしています。
清風園は昭和54年(1979年)4月1日に開設し、その後、平成12年(2000年)10月の地域生活援助(グループホーム)事業の起ち上げをはじめとした多様な福祉サービス事業に取組むことによる業務拡充、平成19年(2007年)3月の移転改築による新園舎竣工など、様々な推移を辿って今日に至っていることが沿革史からうかがい知ることができます。
この地におきまして長年にわたり障がい者支援事業を継続して行うことができておりますのも、島根県や大田市をはじめとした行政機関、大田市社会福祉協議会や市内福祉サービス事業所、地元である大田市川合地区の住民組織の皆様など、関係各位からひとかたならぬご支援をいただいているからこそと深く感謝をいたしております。
私たちは清風園で働く者が業務を行うにあたり心掛けておくべき行動目標を次のとおり定めました。
〇一人ひとりを理解して、優しく接します。
〇利用者の意思を尊重し、自己決定に繋げます。
〇情報を発信し、地域ニーズに応えます。
〇専門職として学び、サービスの質を高めます。
〇支えあい、チームとして成長します。
私たちはより良い福祉サービスの提供を常に目指し、地域の皆様のご期待に応えることも課せられた使命であることを自覚し、掲げている5つの行動目標が確実に実行できるようこれからも精進して参ります。
清風園 園長 内部 康博(うちべ やすひろ)
島根県社会福祉事業団