検索

しらとり保育所
一日の流れと生活の様子

それぞれの年齢に合わせて、クラスごとに生活しています。おおまかな一日の流れを紹介します。

【 0 歳児から 2 歳児クラスの一日の流れ】


内容 時間
7: 00 ~ 登所 視診 検温 あそび
9: 30 ~ おやつ
10: 00 ~ あそび
11: 30 ~ 食事
12: 45 ~ 午睡
15: 00 ~ 検温 おやつ
16: 00 ~ あそび 降所
18: 00 ~ 19:00 延長保育 ※別途料金がかかります。

【 3 歳児から 5 歳児クラスの一日の流れ】

内容 時間
7: 00 ~ 登所 視診 あそび
10: 00 ~ 朝の会 あそび
11: 50 ~ 食事
13: 15 ~ 午睡
15: 00 ~ おやつ
16: 00 ~ 帰りの会 あそび 降所
18: 00 ~ 19:00 延長保育 ※別途料金がかかります。

【 0 歳児から 2 歳児クラスの生活の様子】

0 才児 りす組
保育者と触れ合いながら遊びます。
0 才児 りす組
保育者が絵本を読み始めると、じっと見たり言葉のくり返しを楽しんだりして興味を示します。
0 才児 りす組
天気のよい日には、庭や城山で遊びます。
0 才児 りす組
ミルクや離乳食、幼児食など、一人一人の成長に合わせて食事をとります。
1 才児 うさぎ組
なんだろう、おもしろそう、と興味をもったものに自分から関わっていきます。
1 才児 うさぎ組
「うわー ! 」「見せて見せて ! 」と新しい発見を保育者や友だちといっしょに喜びます。
1 才児 うさぎ組
庭には大好きな遊具がいっぱい。友だちと一緒に「いってきまーす ! 」
1 才児 うさぎ組
保育者や友だちとのおままごとも大好きな遊びです。
2 才児 ひつじ組
散歩に出かけると虫や花、草、木の枝など、さまざまなものに好奇心旺盛です。
2 才児 ひつじ組
「おもしろそう」「やってみたい」といろいろな遊びを楽しみます。
2 才児 ひつじ組
さまざまな素材に触れて遊ぶ中で、体ごと感触を味わったり指先を使って遊んだりします。
2 才児 ひつじ組
つくったものを見立てて遊んだり、まねっこして遊んだりすることも大好きです。

【 3 歳児から 5 歳児の生活の様子】

3 才児 こぐま組
友だちとおにごっこやかくれんぼをして、たくさん走って元気いっぱいです。
3 才児 こぐま組
庭では、「大きくなあれ」と野菜の水やりが上手です。
3 才児 こぐま組
まねっこ遊びや体操、運動用具を使った遊びなど、保育者と全力で遊びます。
3 才児 こぐま組
廃材を使ってつくって遊ぶことも大好き。友だちと一緒につくることが楽しくなっていきます。
4 才児 ぱんだ組
城山公園は自然がいっぱい。四季折々の草花や木の実、生き物にふれて遊びます。
4 才児 ぱんだ組
暑くなってくると水を使って遊び始めます。水や泥の感触を楽しみながら、友だちとの遊びが広がります。
4 才児 ぱんだ組
カボチャを栽培し、みんなで長いつるを絵に描きました。絵の具やクレパス、コンテなどさまざまなものを使います。
4 才児 ぱんだ組
雪の日の所庭に飛び出し、雪合戦 ! 大きな雪だるまもできました。
5 才児 きりん組
雨がっぱを着て散歩に出かけました。カタツムリをたくさん見つけました。
5 才児 きりん組
夏には保育所の庭に設置したプールで遊びます。水の中で宝探しをしたり、フープくぐりをしたりして水に親しみます。
5 才児 きりん組
跳び箱、鉄棒、平均台、のぼり棒など、用具を使った運動遊びに夢中で取り組みます。
5 才児 きりん組
パレットや水入れを使って絵の具で絵を描きます。じっくりと取り組みます。

おさんぽマップ

おさんぽマップ
城山の椿谷「たんけんのもり」の地図
小さいクラスはお散歩ロープやお散歩カーを使って出かけます。
おもしろい場所を見つけるのがとても上手です。
「なんだろう」と、生き物を見つけると興味津々です。
春には満開の桜に囲まれて散歩を楽しみます。
秋には木の実拾いを存分に楽しみます。
草花を使って保育者や友だちと遊びます。
「だるまさんがころんだ」「かくれんぼ」など、友だちと一緒に遊びます。
木の根が張った斜面を登って遊ぶのも大好きな遊びの一つです。
しらとり保育所は松江城の西側に位置し、一年を通して城山公園へ遊びにいきます。低年齢の時から散歩に出かけることができる恵まれた環境です。四季折々の風を肌で感じ、木、土の感触、草花の匂い … と五感を使って自然の中で遊ぶことを大切にしています。

給食・食育

1 歳児の給食の時間です。主食はご飯の日が多いですが、パンや麺、替わりごはんの日もあります。
今日の献立を聞いて、みんなで「いただきます ! 」箸の持ち方や姿勢など、食事のマナーも機会を捉えて知らせています。
みんなでパプリカの種取りをしました。「たねがいっぱいでてきた ! 」「ピーマンのにおいがする」と子どもたち。給食で味わうのが楽しみになります。
キュウリの苗を植えました。「大きくなあれ」と水やりをして、生長を楽しみます。
「土の中からたくさん出てきたよ」「つながってる ! 」と、子どもたちの発見がいっぱい。
春には大きなタマネギを収穫し、みんなで味わいました。
冬、雪の下には大きなダイコンが育ちました。漬物や切り干し大根など、食の体験が広がります。
秋には収穫したサツマイモでクッキング。保育所の庭で味わうホカホカの焼きいもは格別です。
ゆずをお湯に入れるといい香り。季節の風習や地域の文化、旬の食材を給食や保育に取り入れています。
保育所の庭では、季節の野菜を栽培しています。収穫やクッキングをすることで、食材や食事に関心をもつきっかけづくりをしています。さまざまな食の体験を通して、友だちや保育者といっしょに食べることが「楽しい」と感じられるようにしています。
アクセシビリティ設定
えるぼし しまね女性の活躍応援企業 こっころカンパニー あいサポート団体