平素より、保護者の皆さま、地域の皆さまには、しらとり保育所の運営に温かいご支援とご理解を賜り誠にありがとうございます。
しらとり保育所は、昭和41年に開所し、その歴史と文化を大切に、一貫した保育方針に基づき保育・教育を行っています。松江城近くの自然豊かな環境の中で、0歳から就学前のこどもたちが、四季の変化を感じながら毎日楽しく生活しています。
令和6年3月、松江市幼児教育こどもまんなかビジョンが策定されました。少子化・核家族化、共働きの増加などこどもを取り巻く現状や国の動向が変化する中、こどもが健やかに育ち、意欲的に生活していくために、保育所は家庭・地域・学校などと連携し、こどもをまんなかにして支え合い、質の高い幼児教育・保育を目指しています。こどもたちや保護者の皆さまの安心安全と「たのしく充実した保育所生活」を大切に、こどもの成長・発達を支えていきます。
地域に支えられ地域の中でこどもたちが育っていくために、地域との交流の機会を大切にしています。また、保育所体験「なかよし広場」や「一時預かり保育」も行っております。地域の方々のニーズに応え、充実した子育て支援に取り組んでいます。
地域から信頼され愛される保育所として、職員一同更に研鑽を積んでまいりますので、今後ともご支援のほどよろしくお願いいたします。
しらとり保育所 所長:下山 治子
昭和 41 年 6 月 1 日 | 開設 |
---|---|
昭和 61 年 4 月 | 障害児保育事業開始 |
昭和 62 年 4 月 | 乳児保育事業開始 |
平成 7 年 4 月 | 一時保育開始 |
平成 8 年 4 月 | 延長保育開始 |
平成 10 年 3 月 | 新園舎竣工 |
平成 10 年 4 月 | 放課後児童育成事業受託開始 |
平成 16 年 10 月 | 2 階増築 定員 60 名から 90 名へ |
平成 19 年 5 月 | 放課後児童育成事業廃止 |
平成 21 年 4 月 | 一時預かり事業開始 |
平成 21 年 11 月 | 授乳室増築 |
平成 27 年 5 月 | 所庭拡張整備 |
非常時の避難場所マップ
避難が必要な場合には、松江城山公園及び自治研修所の他、状況に応じて近隣の指定避難所(★ ) に避難します。
一斉メール
保護者の皆様への安全で迅速な情報伝達手段として、「一斉連絡網・安否確認システム」を導入しています。非常災害時や松江市等からの気象情報、その他特に周知が必要と思われる情報伝達に活用しています。
避難訓練、不審者対応訓練
さまざまな災害を想定した避難訓練及び消火訓練を、毎月実施しています。また、職員を対象とした不審者対応訓練を警察の指導の下で毎年行い、万が一の場合に備えています。
島根県社会福祉事業団